Shopifyアプリ

Shopifyのサブスク(定期購入)機能を実装できるおすすめアプリ6選【機能比較と導入例も紹介】

Shopifyのサブスク(定期購入)機能を実装できるおすすめアプリ記事のアイキャッチ画像
スズコー

こんにちは!

ShopifyなどのECサイト企画制作・集客支援をしてます、スズコー(@vietl)です。

悩んでる人

Shopifyストアでサブスクリプションの機能を実装したいけど、どれがおすすめなんだろう…?

サブスク機能を導入するメリットや注意点って何があるのかな…?

アプリごとの比較や違いも知りたい…!

今回は上記の疑問を解決する記事を用意しました。

本記事を読むメリット
  • ECサイトでサブスク購入機能を導入するメリットと注意点が分かる
  • Shopifyでおすすめのサブスクリプション系アプリが分かる
  • それぞれのアプリの特徴とメリットとデメリット、導入例がわかる

この記事を読むことでこんなメリットがあるので、ぜひ参考にしてみてください!

この記事の目次

ECサイト運営でサブスクビジネスが重要な理由

まず始めに、オンラインストアを運営する上でサブスク(定期購入)販売が重要になる理由を解説します。

毎月安定した収益が期待できる

顧客が定着すればの話ですが、定期購入販売のオプション機能を設けることで、毎月安定した収益を確保できるようになります。

毎月のキャッシュフローを把握できれば、キャンペーンなど新規企画への再投資も行いやすくなり、オンラインストアの運営において1つの安心材料になるでしょう。

また、在庫管理の予測もしやすくなるので、ECサイト運営の合理化に役立ちます。

顧客獲得費用が安い

単品で商品を買う時と比べて、顧客獲得費用が安くなるのも定期購入のメリットです。

単品購入では、新規顧客の獲得のためにマーケティング施策を継続的に行う必要がありますが、サブスクリプションの場合は顧客が定期的に支払いを行ってくれるので、新規顧客獲得するよりも費用と手間がかかりません

顧客の満足度が高まる

毎月一定のニーズがある商品にサブスクリプションのオプションを設けることで、顧客の満足度を高めることができるでしょう。

顧客にとってのお得感があればあるほど、定期購入の施策は有効です。

Shopifyで定期購入ビジネスを行う際の注意点

Shopifyストアで定期購入ビジネスを行う際の注意点もあるので、以下で解説します。

商品ブランドを損なう可能性がある

サブスクリプション型ビジネスでは、新規顧客獲得のために初回無料などのキャンペーンを行うことが多いですが、その際に安売りしすぎることで商品ブランドを損なってしまうリスクが生じ得ます。

高い付加価値をつけて少数を売るビジネスモデルの場合は、定期購入による割引のオプションを設けることは、ブランディングを考慮すると場合によっては行わないほうが賢明です。

実装に毎月のコストがかかる

Shopifyストアでは、アプリを利用してサブスクリプションの機能を実装できます。

ただし、アプリは有料のものがほとんどなので、実装には毎月固定のコストがかかります。

そのため、Shopifyで定期購入ビジネスを行う際は、アプリを含めた固定費を考慮して施策検討を行いましょう。

Shopifyでおすすめのサブスクリプション実装アプリ

ここからは、Shopifyでおすすめのサブスクリプション系アプリを紹介します。

Bold Subscriptions

Bold Subscriptionsは、Shopifyの代表的なサブスクリプションアプリです。

アプリを導入するだけで、Shopifyストアの商品購入画面にサブスクのオプションを追加できます。

主な機能

Bold Subscriptionsの主な機能は以下の通り。

  • 割引オプションの設定
  • 細かなサブスク型プランの指定
  • カゴ落ち対策
  • 顧客へのメール通知
  • 商品画面、チェックアウト画面の翻訳(日本語化)

メリットとデメリット

メリット
  • 細かなサブスク設定が可能
  • 標準で分析の機能を搭載していて、アプリ内でデータをチェック可能
  • 無料トライアル期間が長い
  • 口コミ評価が高い

デメリット
  • プランが1種類のみ
  • 日本語で使うには翻訳の設定が必要
  • 細かなスタイル変更はCSSの知識が必要

プランと料金

月額49.99米ドル(約5,300円)のプラン1種類のみとなっています。

ただし、初回60日間は無料トライアル期間があるため、期間中に使用感を試すことが可能です。

導入例

導入例サイト

ちなみに、Bold Subscriptionsの詳細やインストール手順は以下の記事でまとめているので、詳しくはこちらをチェックしてみてください。

ReCharge Subscriptions

ReCharge Subscriptionsは、先ほどのBold Subscriptionsと並ぶ代表的なサブスクアプリで、省略して「ReCharge」と呼ばれることが多いです。

主な機能

ReChargeの主な機能は以下の通り。

  • リピート割引などの自動マーケティング
  • 顧客へのメール通知
  • APIを利用した独自サブスクリプションの実装
  • テーマに合わせたサブスクリプション管理画面のUI変更

メリットとデメリット

メリット
  • オリジナルなサブスクリプション機能を実装できる
  • Klaviyo、Yotpo、Loyalty Lionなどと連携して分析が可能
  • 口コミ評価が高い

デメリット
  • 料金が高め
  • 設定は英語が必要

プランと料金

ReChargeには2種類のプランがあり、STANDARDプランはPROプランよりも使える機能や取引量に制限があります。

プラン月額料金
STANDARD60米ドル
PRO300米ドル

また、初回60日間はトライアルで無料利用が可能です。

導入例

導入例サイト

ちなみに、ReChargeの詳細やインストール手順についても以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも合わせて参考してみてください。

PayWhirl Recurring Payments

PayWhirl Recurring Paymentsは、先述したBoldやReChargeより知名度は低いものの、サブスク機能を実装できるアプリです。

主な機能

このアプリの機能はシンプルで、

  • 商品購入画面にサブスクリプションのオプションを追加
  • 顧客の支払い方法を保存してカスタマイズ

となっています。

メリットとデメリット

メリット
  • 無料プランがあり、有料プランもBoldやReChargeよりお得
  • 無料プランから段階的に拡張していく使い方ができる
  • 口コミ評価が高い
  • 複数テーマやアナリティクス機能と統合可能

デメリット
  • 設定は英語が必要
  • BoldやReChargeよりマーケティングや分析などの機能に乏しい

プランと料金

以下4つのプランがあり、

プラン月額料金
STARTER無料
PRO9米ドル
PLUS49米ドル
ULTIMATE249米ドル

また、有料プランには初回14日間の無料トライアルが用意されています。

有料プランは商品の取引手数料に応じたプラン分けとなっているので、利用する際は損益分岐点を考慮して適宜プラン変更を行うようにしましょう。

プランごとの取引手数料
  • STARTER:3%
  • PRO:2%
  • PLUS:1%
  • ULTIMATE:0.5%

導入例

導入例サイト

Recurring Order & Subscription

Recurring Order & Subscriptionも、サブスク機能を簡単に実装できるアプリです。

こちらもPayWhirlと同様に利用料金が安めのアプリなので、なるべくコストを抑えてサブスク機能を実装したい人におすすめです。

主な機能

Recurring Order & Subscriptionの主な機能は以下の通り。

  • 商品購入画面にサブスクリプションのオプションを追加
  • サブスクリプションルールの設定
  • 顧客へのメール通知

メリットとデメリット

メリット
  • 無料プランがある
  • 有料プランの料金設定が良心的
  • 商品の取引手数料が無料

デメリット
  • 設定は英語が必要
  • BoldやReChargeよりマーケティングや分析などの機能に乏しい
  • 他のサブスク系アプリと比べると口コミ評価が低め

プランと料金

利用できる機能や月に対応可能な商品数に応じて、以下4種類のプランに分かれています。

無料トライアル期間の設定はなく、FREEプランが実質的なトライアルという扱いです。

プラン月額料金
FREE無料
BEGINNER15.95米ドル
BASIC19.95米ドル
PRO29.95米ドル

導入例

導入例サイト

Mikawaya Subscription

Mikawaya Subscriptionは、日本の株式会社フロアスタンダードが提供するShopify向け定期購入アプリです。

日本の会社が開発したアプリなので、完全日本語対応しているのが最大の特徴。

比較的新しいアプリですが、定期購入機能に悩みを持っているお客様の要望を拾ったり、定期的に機能のアップデートに反映されており、今後にも期待が持てるアプリですね。

他の特徴としては以下の通り。

  • リリース1周年
  • サブスク累計流通金額2億5000万突破
  • CVR改善/LTVアップ/サブスクに必要な分析機能など売上拡大に向けたマーケティング機能充実
  • ShopifyでサブスクECを運営しているベンダーが開発している為、運営における豊富な知見を保

主な機能

Mikawaya Subscriptionの主な機能は以下の通り。

  • 日、週、月ごとのサブスク周期設定
  • アプリ画面での定期便会員の商品、送料、料金の変更
  • アプリ管理画面での定期便会員の好きなタイミングでの手動注文
  • マイページでの解約、一時停止、住所変更、間隔変更、注文日変更、数量変更
  • 2段階割引設定
  • 定期便の継続率レポート
  • サブスク商品のスワップ(変更)
  • 配送日指定
  • LINE連携により単品/サブスクそれぞれの購入者へのセグメント配信
  • 顧客タグにサブスク顧客のステータスが自動付与。詳細なCRMと分析に活用可能
  • BOX機能
  • マイページなど各フロントページのカスタマイズも可能
  • 他サブスクアプリからのデータ移行 ・バリエーション変更(活用例:香り、味などの変更に活用)

メリットとデメリット

メリット
  • 無料で使える
  • 日本語にフル対応
  • 日本語でサポートが受けられる
  • 直感的でわかりやすい優れたUI
  • 口コミ評価が高い
  • 開発元の自社ブランドでの実証を経て開発されたアプリで信頼性が高い

デメリット
  • 有料プランの料金がやや高め

導入例

プランと料金

利用できる機能に応じ、以下2種類のプランがあります。

無料トライアル期間はありません。

まずは無料のライトプランから使うと良いでしょう。

プラン月額料金内容
ライト無料・サブスクリプショングループ設定の作成が無制限
・サブスクリプション注文件数が無制限
・サブスク販売手数料が3%
ベーシック49米ドル・すべての機能が利用可能
・その他サポート機能も充実
・サブスク販売手数料が1%

定期購買

定期購買は、Shopify JapanアプリアワードにてFast-Growing App Developer of the Yearを受賞した株式会社ハックルベリーが提供する最も人気のある日本製Shopify向け定期購入アプリです。

すでに3,000以上の店舗にインストールされており、オリオンビールやチョコレート専門店Minimalなど大手企業や人気D2Cショップなど幅広い層に利用されています。

機能も毎月アップデートされており、マイページのカスタマイズや他機能との連携などストアにとってもお客様にとっても便利な機能が充実しています。

主な機能

定期購買の主な機能は以下の通り。

  • 商品/数量の変更
  • BOX機能
  • 周期変更
  • 会員ランク機能
  • 送料変更
  • お届け先変更
  • 支払い方法変更
  • 他アプリからの移行

メリットとデメリット

メリット
  • 日本製定期購入アプリでナンバーワンの導入実績
  • 開発元はこれまで10のアプリを開発・運用
  • 毎月機能アップデート
  • 他機能・アプリとの連携
  • 無料で全ての機能を試せる
  • 日本語フル対応
  • 直感的で優れたUI

デメリット
  • Shopify peymentを有効にした決済は有料プランへの切り替えが必要

導入例

プランと料金

以下の2種類のプランが使えますが、商用利用で使う前提であれば実質1種類のプランのみになります。

無料トライアル期間はありません。

まずは、Shopify peymentのテストモードですべての機能を試すことができる無料プランを使うと良いでしょう。

プラン月額料金内容
FREE無料・Shopify peymentのテストモードですべての機能をお試し利用可能
・Shopify peymentを有効にした決済は有料プランへの切り替えが必要
STANDARD49米ドル・すべての機能が利用可能
・取引手数料1%

まとめ

今回は、Shopifyでサブスクリプション機能を実装できるおすすめのアプリをまとめました。

オンラインストアにサブスクリプション機能を実装して、商品を定期購入できるようにすることで、販売者側にも顧客側にも様々なメリットがあります。

特に、

  • 毎月安定した収益の確保が期待できる
  • 顧客獲得費用が安い

といった点がストア運営者側にとってのサブスク機能の大きな利点になるので、ストア開発者はクライアントへの提案に利用すると良いです。

Shopifyの場合は、サブスク機能の導入には有料のアプリが必要になりますが、商品がサブスクリプション販売と相性が良さそうであれば積極的に導入を検討すると良いでしょう。

記事の内容に関するご質問やご相談などありましたら可能な限り応じますので、気になった方はLINEでお気軽にご連絡ください!

ABOUT ME
スズコー
Shopify特化でEC企画制作・運用専門家をしてます。

EC / Web業界は10年目。
音楽ニート→某有機野菜販売EC運営ベンチャーに拾われてWebコーダー兼デザイナー → 新規事業と開発拠点立ち上げエンジニア・PM → 某上場EC総合支援(中堅企業・大手企業様導入シェアNo.1)企業で企画制作ディレクターとして数々の大手・中堅企業様の数千万円規模のEC / Webサイト構築と運営支援による売上拡大を経験。

これまで関わったEC / Webサイト構築・運用案件は、80サイト以上。
その中で、もっとも大きな成果を上げたお客様のPC + スマホの売上高は、2019年時点で600億円以上にまで成長。

現在は、国内で数社しかない某Shopify expert会社様・小売事業会社様と一緒に、40サイト近くのShopifyテーマ開発や機能実装、運営改善に従事。
あるスタートアップ会社様と一緒にエンジニア教育事業開発・運営もしています。